肉うどん

コンテンツSEOとか言ってるやつは全員クソ説

昨今、今まで(一部の)SEO業者がやってきたクソみたいな手法が通用しなくなりつつあり、その中でコンテンツSEOなんて言葉が生まれてきました。私はこの言葉が嫌いです。

そもそもSEOって何

SEOはSearch Engine Optimizationの頭文字で、検索エンジン最適化と訳されます。SEO業者は依頼されたWebサイトにSEOを施し、検索結果内で上位表示させて対価をいただく商売をしています。

具体的には何をするのかというと、検索結果が生成されるアルゴリズムを分析し、そのアルゴリズムで高評価を得られるようにサイトの内部構造などを整えます。

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOは、平たく言えば、サイトの中身(コンテンツ)をちゃんと作ってユーザに有益な情報を提供できれば、検索サイトからも評価されて、検索で上位表示されますよ! というものです。

そんなのは当たり前だろうと思われるかもしれませんが、一昔前は(今も?)そうではありませんでした。

内容に関係なく被リンクが多ければ偉いだとか、ページ内にキーワードがたくさんつめこまれていれば偉い、みたいな雑な評価がされていたせいで、その穴を突いてリンクを売ったり買ったりしてた人たちもいました(今はそういうことをやるとペナルティを食らって検索結果に出なくされるようになっています)。

余談ですが、このような考えのもとでは外部リンクを張るのは余所にリンクパワーをプレゼントすることになるので損、ということにもなるのは自明の理で、昨今では外部リンクを見る機会がとんと減ってしまいました。最近では被リンクの量はほとんど影響しないようになっているはずですが、この信仰は未だに根深いです。

SEO業者はなんでコンテンツSEOとか言い出したの

コンテンツSEOという言葉が生まれる背景を考えてみると、今まで「中身スカスカのゴミサイトを量産して検索上位に居座っちゃお(^-^)」ってやってきたやつがグーグルに正しくゴミと認識されるようになり、圏外に飛ばされてからこねくり回した結果でしかないです。

普通の人にとってはまずコンテンツありきなのは当たり前なのですが、SEO業者たちはSEOしか頭にないので、このようなトンチンカンな言葉が生まれてしまいます。内容がゴミだろうが何だろうが関係なく、とにかく検索で上位表示されればよいと思っている証左です。

ググレカスの死

そうしたSEO業者がはびこりまくって検索結果がオモチャにされた結果、かつてはグーグル先生とまで言われたグーグル検索自体もゴミになり、「ググレカスはもはや通用しない」、「カスにグーグル検索を使わせるのは難しい」とまで言われるようになってしまいました。

つまるところ、今コンテンツSEOとか言ってるやつらがグーグル検索を、ひいてはインターネットの1つの文化を破壊したと言っても過言ではないです。だからコンテンツSEOとか言ってるやつはクソです。

この記事をシェアする




最近の記事